2025/06/30 08:20

糖尿病教室のお知らせ (写真は2023年10月の運動療法の写真です。)

糖尿病教室のお知らせ

 

この会は、 患者教育を目的とした勉強会です。毎月第4木曜日午前11:55~午後12:35(時間変更になっています)

令和7年6第4木曜日26日糖尿病と大血管障害は終わりました

次回は令和7年7第4木曜日24日 午前11:55~12:35

内容:糖尿病の食事療養 基礎編

場所:病院2階多目的ホール

講師: 管理栄養士

 

参加希望者はご連絡ください。電話21-4662 またはホームページイベント予約から申し込みください。

5月は糖尿病性腎臓病の食事療法のお話を管理栄養士の細川氏にお話をして頂きました。 

2025/04/07 08:00

コロナ・インフルエンザ及び感染症が疑われる診療と検査

2025年1月より発熱患者、及び咳の患者は院内第2診察室で対応します。

発熱外来としての時間帯は特に決めておりません。

検査はインフルエンザ:抗原定性検査、コロナ:抗原定性検査、PCR検査です。15分以内に結果は判明します。

重症化リスク因子をお持ちの方でコロナ感染者はパキロビット、ゾコーバも投与します。

その他の感染症にも対応します。(例:マイコプラズマ肺炎、溶連菌感染症等)

新興感染症、再興感染症の動向も保健所とタイアップして検体検査をします(無料)

 

 

 

 

2024/05/24 18:36

患者さん及びご家族へ

・当院は国の保険医療機関の指定を受けています。

届している項目一覧

機能強化加算、医療DX推進整備体制加算、外来感染対策向上加算、明細書発行体制(無料)、

オンライン資格確認ができます。

・他院を受診された時は次回当院を受診された時に投薬などもお知らせください。

・受診時はお薬手帳を持参ください。

・かかりつけ薬局がある場合はその名前をお知らせください。

・健康診断の結果は担当医にお知らせください。

・通院中の患者さんに関して、介護支援専門員および相談支援専門員からの相談に適切に対応することは可能です。

・患者の状態に応じ28日以上の長期投与またはリフィル処方を交付することがあります。

・一般名処方加算:患者選択は可、まずは一般名の薬を受け取るようにしてください。合わない時は変更可

 

2024/01/05 22:12

診療体制のお知らせ

現在の診療体制:

木曜日9:00~12:30 猪口仁美 医師 専門:リウマチ膠原病

第2、4土曜日9:00~12:30 合原 水月 医師 専門:糖尿病

第3水曜日15:00~18:00 海江田信二郎 医師 専門:リウマチ膠原病

院長は代診日も診療しています。

 

2023/02/02 18:24

調理実習

調理実習

第2木曜日11:30~

現在コロナ感染症流行ため休止中

コロナ2019が2023年5月頃には落ち着く予定ですので、その頃より再開予定です。

今しばらくお待ちください。